・国土交通省に飛行申請を行う際に、一部省略化できる飛行方法がある
・飛行させることのできる場所(エリア)が増える
・業務としてドローンを飛行させる場合に資格がある場合は、顧客からの信頼度が上がる
・ドローンの活用範囲が広がる
・ドローンを使用した業務委託の際に資格の有無が仕事獲得を左右する場合がある
・就職や転職の際に取得資格の欄に記載できる
・資格取得に高額な受講料が発生する
・資格取得に数日かかるので受講日の確保が難しい
・受講料に関しては補助金や助成金を適用できる場合があるのでご相談ください
・受講日数に関しては、受講生の日程にできるだけ合わせて日程を組むことができます
※他の受講生のスケジュールが被らなければ平日・休日問わず受講できます。
※ デメリットではありませんが、日本国内だけの資格なので、国外では有効ではありません。
一等資格は立入管理措置(注1)を行わず、有人地帯で自動飛行をさせることができる資格です。すべての空域や飛行が可能となります。(主に物流など)
ドローンを飛行させる場合には、第三者(注2)の立入を管理し、人が立ち入ることが無いエリアを設定し無人地帯の中での飛行に制限されます。
(注1) 立入管理措置とは、ドローンを飛行させるエリアと飛行させないエリアを分け、第三者が立ち入らないよう監視する人員を配置させる等の措置をすることを指します 。
(注2)第三者とは、ドローンの飛行に関係していない、通行人や住人等のことを指します。
「無人航空機操縦者技能証明書」とは2022年12月5日より国が新たに施行した無人航空機操縦者技能証明の事です。
「無人航空機操縦者技能証明書」が無くても、従来通り必要な運航管理措置、飛行許可・承認申請を国に行うことで飛行自体は可能ですが、国は2025年12月5日以降、許可・承認行う際のエビデンスとして、今まで有効とされていた「民間技能認証」を廃止する予定と明言しているので、実質的に2025年12月5日以降はドローンを運用するにあたり国家ライセンス取得は大前提となると思われます。
できる限りお客様のご希望日に散布できるように計画しますが、基本的に散布は受け付けた順に行います。しかしカメムシの防除などの一時期集中の散布の場合は、効率よく散布するために順番を割り込ませたり、入れ替わる場合があります。できるだけお客様のご希望に添えるように詰め込んでスケジュールを立てますので、この点はご了承頂きたいです。また雨天や強風の日は散布ができませんので、予定日に散布が行えないことがしばしばあります。大変恐縮ですが、ご希望日の前後1~2日(合計3~5日)ほどの余裕を見てご指定頂ければ助かります。
お客様でお持ちの農薬がドローンで散布できる物であれば、お客様でご用意頂いた農薬を使用します。事前にご依頼頂ければ弊社で購入することも可能です。
最低面積は設けていませんので0.5反(5a)でも引き受けます。
弊社では農林水産省に登録されている農薬のみの使用となります。また液体、粒剤の散布は可能ですが、粉末の農薬は散布できません。
ご依頼に期限は設けておりません。農薬の在庫やスケジュールの関係があるので、一概には言えませんが、農薬の在庫があり、予定が空いていれば最短で当日のご依頼でも引き受けます。カメムシ防除などのご依頼が多い種の散布は短期間に依頼が集中いたしますのでお早目のご発注がお勧めです。
従来の測量に比べて、一般的に人員の削減、作業日数の短縮、費用の軽減に効果があります。また、今まで人が入って行くことが厳しかった森林の奥も上空から観測することが可能です。
測量したデータは、オルソ画像・点群・グラウンドデータ・グリッドデータ・グリッドデータ(標高色)・コンター図などにしてお渡しします。またお客様のニーズに合わせて土量計算なども行っております。
対応しております。
カメラ測量は樹木などの障害が少なく、地面が見えている状態の土地を測量するのに適しています。グランドや河川、工場などの広い敷地がこれに当てはまります。また、レーザー測量は山岳地帯など、人の侵入が厳しい場所などに適しています。樹木の葉などが少ない冬季などが、より適しています。
測量の料金は現地の地形や状況などによって様々です。測量対象の現地をお伝え頂いてから、スタッフが現地調査に行き料金の設定をさせていただきます。